グルメ

【観覧注意】世界を救う救世主?昆虫食にチャレンジしてみた

2022年1月6日

はなまる

本来は完全インドア派の筆者が地元山梨で趣味のアウトドアを楽しみながらジビエ料理店の開店を目指しています。カメ五郎氏に影響を受け2020年に銃とわなの狩猟免許を取得した新人ハンター。サイト名にもなっている「はなまる」はレミントン社のショットガンであるM870をもじったもの

お久しぶりです。はなまるです

今日は衝撃的な内容です。

虫のことをネット調べながら書きました。

間違った情報があったらごめんなさい

虫が苦手な人はブラウザバック推奨

いま世界が注目している「昆虫食」とは?

昆虫

古来より人類には貴重なたんぱく源として食されていた昆虫

世界的な人口増加により、食糧不足の時代が来るとされています。

これは遠い未来の話ではなく2050年頃には世界の人口は90億人に達するという試算が出ています。

だから優秀な食糧である昆虫を食べましょうね。とFAO(国連食糧農業機関)という機関が提言しています。

今のうちに昆虫に慣れておくことはマイナスではないと思います。

実際、日本でもはちのこやイナゴを佃煮にして食べる文化が残っていますよね

亜熱帯地方などではいまでも日常的に食べられています。

食べ物に困ることのない日本の現代では昆虫を食べることは「気持ち悪い」「まずそう」といったイメージが先行しています。

はなまるもその1人で、興味はあったのですがそのへんにいる昆虫を捕まえて食べるのには抵抗がありました。

徐々にテレビなどでも昆虫食のことが紹介されるようになり

ついに山梨にも昆虫食文化が上陸しました!

昆虫食の自動販売機

昆虫の自動販売機

調理された昆虫が販売されています。

なんと攻めた戦略だろうか

でも店で出しても難しいだろうし

SNSなんかでも拡散されやすいので最適な方法なのかもしれませんね。

全国的に少しづつ増えているみたい。

場所はこちら↓

身延線の「常永駅」そばにあります

自動販売機なので当然24時間営業。

夜中にふと昆虫が食べたくなっても買えます。やったね

駐車場みたいになっているので余裕で車も止められます

駐車場

駅の真横にあるのでアクセスも◎

今回は夕方に訪問してみました

電線

ハッピードリンクショップに擬態して置かれています

並んだ自動販売機

山梨初らしいです。

すでに無印良品が昆虫を使ったチョコなんかを発売していますが

今後メジャーになることはできるのだろうか?

それは消費者たちの反応次第ですかね。

看板

商品のラインナップ

※エビやカニアレルギーの人はダメみたいです

全体の写真

さすがに商品イラストですね

写真だと刺激が強すぎますから。

お値段もなかなかです。

生産方式が確率されていないのでしょうがないですね

先行投資する気持ちで購入しましょう。

フタホシコオロギ 1000円

フタホシコオロギ

さらに詳しく

フタホシコオロギ

昆虫食ではメジャーなコオロギ

名前の通り成虫は一対の斑紋が体にある

日本では奄美大島や沖縄諸島に生息する亜熱帯産のコオロギ

生物学の実験や、は虫類のエサとして繁殖も行われているそう。

ヨーロッパイエコオロギ 1000円

ヨーロッパイエコウロギ

さらに詳しく

ヨーロッパイエコオロギ

フタホシコオロギより小ぶりで甘いらしい

日本にはペットとして輸入されたり

は虫類のエサとして利用されることが多いとか

さらに詳しく

オケラ

日本でも見かけることがありますよね

田んぼや畑の土中に穴を掘って生活しています

飛んだり掘ったり泳いだりのすごいやつ

イナゴ 1000円

イナゴ

さらに詳しく

イナゴ

日本で一番有名な昆虫食です

昔は田んぼで大量に捕獲できたので全国的に食べていたそう。

戦中、戦後の食糧難の飢えをイナゴでしのいだ人もいたとか。

さらに詳しく

アカアシトビバッタ

あまり情報がありませんでした。

詳しい博士ちゃん教えてください。

てか商品説明適当すぎん?

カイコのサナギ 1000円

ゲンゴロウ

 

さらに詳しく

カイコ

絹の原料を作ってくれるおなじみのカイコですね

山梨でも昔は養蚕が盛んに行われていたみたいでエサとなる桑の木はそこらに生えています

はなまるの住む中央市には「シルクの里」という公園もあります

さらに詳しく

ゲンゴロウ

昔はため池や水田にたくさんいたらしいですが現在は生息数が激減し

絶滅危惧種に指定されているゲンゴロウ

食べていいの?汗

オオスズメバチ 1100円

オオスズメバチ

もっと詳しく

オオスズメバチ

毎年刺されて死者が出ている最強クラスの蜂

この自販機で売っているのは成虫です

毒針は取り除いてあるみたい

コオロギクッキー 1000円

クッキー

コオロギが10%練りこんであるみたい

昆虫がこれは苦手な人でも食べれるかも?

昆虫食は原型がなくなるように調理するのが基本でしょうね

今回購入したのはこのふたつ

フタホシコオロギの瓶 オオスズメバチの瓶

  • フタホシコオロギ
  • オオスズメバチ

のふたつ

自動販売機で冷やされているので

瓶はキンキンに冷えてましたよ。

ありがてぇ…!(カイジ)

生産情報 成分表

コオロギは素揚げにして塩がふってあるみたい

生産は長崎県の「はまる食品」

問い合わせ先があるのは安心できますね

しかし100gあたりのエネルギーとたんぱく質がすごい。

やはり優秀な食糧ですね。

オオスズメバチの成分表 瓶の表示

オオスズメバチも塩がふってあるみたい

乾燥と書かれているので熱調理はしていないのかな?

熱風乾燥だといいけど。

ちょっと心配になります

パッケージ

すごくきちんと包装されています

パッケージ

いよいよ実食 観覧注意!

キャンプに持っていって仲間と食べました

暗い写真ですいません

まずはオオスズメバチから

オオスズメバチの中身

全部で4匹入っていました

羽も綺麗についています

アップ

黄色と黒の警戒色で本能に訴えかけてきて「危険」とわかるこのフォルム

死んでいるとわかっていても口に運ぶのはやはり抵抗があります…

今回は3人で食べるので

掛け声をかけて同時に食べることにしました

せーのっ!

「カリッ」と軽やかな触感

サクサクとしていて塩味が効いています

ウマイ!

これはいくらでも食べれそうですね。

味はエビに近い感じ

これはアリ!

続いてフタホシコオロギ

フタホシコオロギ

先ほど以上のインパクト!

こっ…これは…ゴキブリ?

いえ、フタホシコオロギです。

たくさん入っているのがまたキツイ 笑

アップ

先ほどと同じようにみんなで同時に食べます

せーのっ!

「パリッ」とした触感

オオスズメバチよりさらにエビに近い味

塩が効いているのでスナック感覚でイケます

カラッとしているので歯触りも問題ないです。

これが「ぶちゅっ」だったら悶絶しますが…

ほかの2人にも好評でした。

すごいぞ昆虫食!

まとめ

ジュースと違って売り切れになると補充に時間がかかるみたいなので

迷っているならとりあえず買ってしまいましょう!

見た目のインパクトがすごいですけど

話しのネタにもなりますし、新人類への一歩を踏み出すことができる昆虫食は試す価値アリ!

きちんと調理されたものなのでおいしく食べることができました。

はなまるの昆虫食に対する意識も変わりました。

やはり何事も経験するのが一番です

今後、ほかの昆虫も購入していきますので追記にてこの記事を更新していく予定です!

昆虫食で未来の地球で生き延びましょう!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

-グルメ
-