お久しぶりです。はなまるです
こんな封筒が届いたのでホンダまで行きます

これはチェンジペダルの不具合のリコール
このリコールはネット記事を見て知っていました。
いつ来るのかなと思っていたところです。
昨日ホンダドリームに電話しておいたので
天気はあまりよくないですがカブで向かいます
ホンダドリーム山梨

寒いので厚着をしてきたのですが
手袋を忘れてテンション下がりぎみ。
カブの写真をパシャリ

今のところ異常はないですが無償対応なので
気楽なもんです。
店の中はバイクがたくさん置いてあり
見ていて飽きません

受付を済ませ、店内を徘徊します
店の端にはチェーンで囲われた
納車待ちの車体がたくさん並んでいました
たまにここに来ていますがいつもより
多いような気がします

新しいモンキーもありました
でっかくなりましたね

筆者はやはり小さいモンキーがいいですね
最近は見かけませんが
みんな乗らずに保管しているのでしょうか
バイクの値上がりは投資にもなりますから。

こういうサービスもいいですね
旅の計画性が広がります
いまホンダでレンタルするなら
筆者はレブルを選びますかね

一度乗ってみたいですね
ナンバーはちゃんと「わ」になっています

試乗の短い時間だけではなく1日乗ってみて検討できたりしますね
バイク業界の盛り上がりに繋がるといいですね
あとこんなポスターも

まだ日記の段階ですが
山梨のことを伝えるのがこのブログの趣旨
もう少ししたら聖地巡礼も行きたいですね
検索順位が上がるかも。
店から作業スペースが見える

リフトで作業されるハンターカブ
プロの作業なので安心して任せておけます。
今回オイル交換もしてもらっています
まだ時間があるので外も徘徊

売れ行きは赤の方が多いでしょうね
カブだけにカブリたくなったのです
…すいません

数々の伝説を持つスーパーカブ
筆者は前に貰い物のキャブ車のC50に乗っていました
ほんといいバイクです
取り替え作業終了

交換前の写真を撮り忘れていたのが悔やまれます
シフトフィールが変わった気がしますが
たぶんオイル交換の影響だと思います。
帰りはラーメン食べて帰ろうと思っていましたが
雨が降ってきていたのでまっすぐ帰り
おうちでカップヌードルを啜りましたとさ。
アオハルかよ。
現場からは以上です。